福島県郡山市の歯医者 宝沢伊藤歯科医院

医院ブログ

インプラント費用は1本いくら?相場・内訳・支払い方法まで専門医が解説

医院ブログ
「インプラントは高額って聞くけど、実際いくらかかるの?」
歯を失い、インプラント治療を考え始めたとき、多くの方がまず費用の壁に直面します。
治療への期待と同じくらい、あるいはそれ以上に、経済的な不安が大きくのしかかるのではないでしょうか。
この記事では、そんなあなたの不安を解消するために、インプラントの費用に関する疑問を専門家の視点から徹底的に解説していきます。
この記事を読み終える頃には、ご自身の状況に合った最適な選択ができるようになり、安心して治療への一歩を踏み出せるはずです。


インプラント治療の費用相場

インプラント治療を検討する上で、まず把握しておきたいのが大まかな費用相場です。
ここでは、最も基本的な1本あたりの平均費用から、治療する歯の場所や本数によって費用がどう変わるのか、具体的な目安を紹介します。


インプラント1本あたりの平均費用は30万~50万円
インプラント治療にかかる費用は、1本あたりおおよそ30万円から50万円が全国的な相場です。
これには、検査・診断から手術、人工歯の装着までの一連の治療費が含まれています。
ただし、この金額には幅があります。
なぜなら、費用は地域(都心部か地方か)、歯科医院の設備、使用するインプラントメーカー、そして患者さん一人ひとりのお口の状態によって変動するためです。


【部位・本数別】前歯・奥歯・複数本の費用目安
インプラントは、治療する部位や本数によっても費用が変わります。
特に人目につきやすい前歯と、強い力がかかる奥歯では、求められる性能が異なるためです。

治療箇所1本あたりの費用目安特徴
前歯40万円~50万円


周囲の歯との色や形を合わせる審美性(見た目の美しさ)が重要視されます。


奥歯30万円~45万円


食べ物を噛み砕く強い力に耐えられる耐久性が最も重要です。


2本60万円~90万円


隣接する歯を2本同時に治療する場合の目安です。


3本90万円~130万円


失った歯が3本の場合、インプラント2本で3本分のブリッジを作る方法もあります。







全ての歯を治療する「All-on-4(オールオンフォー)」の費用
多くの歯を失ってしまった、あるいは総入れ歯を使用している方向けの選択肢として、「All-on-4(オールオンフォー)」という治療法があります。
これは、片顎あたり最少4本のインプラントで全ての人工歯を支える画期的な方法です。
費用相場は片顎で200万円~300万円程度となり、1本ずつインプラントを入れるよりも総額を抑えられる場合があります。
手術が1回で済むことも多く、身体的な負担を軽減できる点も大きなメリットでしょう。



なぜこんなに高い?インプラント費用の詳細な内訳

インプラントが高い理由は、治療が非常に精密な外科手術であり、使用する材料や設備も専門的で高価なためです。
ここでは費用の内訳を詳しく見ていき、価格の背景にある価値を理解していきましょう。

費用項目目安金額内容
①検査・診断料2万円~6万円


安全な治療計画を立てるための費用です。精密な3D画像で骨や神経の状態を確認するCT撮影などが含まれます。


②インプラント手術費用15万円~35万円


インプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋め込む外科手術にかかる費用です。インプラント本体や連結部品の費用もここに含まれます。




③上部構造(人工歯)10万円~20万円


最終的に歯の形として見える部分(被せ物)の費用です。素材の種類によって価格が異なります。




①検査・診断料(CT撮影など)
インプラント治療の成功は、治療前の精密な検査と診断にかかっているといっても過言ではありません。
安全な手術のために、顎の骨の量や質、神経や血管の位置などを3次元的に把握する必要があります。
  • レントゲン撮影:歯や顎全体の基本的な状態を確認
  • CT撮影:骨の厚みや高さ、神経管の位置などを立体的に詳細に分析し、手術のシミュレーションに用いる
  • 模型分析:歯型を採り、噛み合わせなどを精密に分析
これらの検査があって初めて、一人ひとりに合った安全で確実な治療計画を立てられるのです。


②インプラント手術費用(本体・アバットメント代含む)

インプラント費用の中で最も大きな割合を占めるのが手術関連の費用です。
これには、主に以下の3つが含まれます。
  • 手術手技料:執刀医の技術料
  • インプラント体:顎の骨に埋め込むチタン製の人工歯根
  • アバットメント:インプラント体と上部構造(人工歯)を連結するための部品

高度な技術と清潔な環境が求められる外科手術であるため、相応の費用が必要となります。


③上部構造(人工歯)の費用
手術後にインプラント体の上に取り付ける人工の歯を「上部構造」と呼びます。
この部分は見た目や噛み心地に直結するため、非常に重要です。
素材にはいくつかの種類があり、どれを選ぶかによって費用や特徴が異なります。


上部構造の主な素材特徴費用目安
ジルコニアセラミック最も審美性と強度に優れる。「人工ダイヤモンド」とも呼ばれる。


15万円~20万円


オールセラミック全てセラミック製で、天然歯に近い透明感と色調を再現できる。


12万円~18万円


メタルボンド内側が金属で外側がセラミック。強度が高いが、歯茎が黒ずむ可能性も。


8万円~12万円




賢く負担を軽減!インプラント費用を抑える公的制度と支払い方法
インプラント治療が高額であることは事実ですが、その負担を軽減するための方法がいくつか存在します。
公的な制度を賢く利用したり、ご自身のライフプランに合った支払い方法を選択したりすることで、経済的な不安を解消し、前向きに治療を検討することが可能になります。

医療費控除で税金の還付を受ける方法
インプラント治療は、医療費控除の対象です。
医療費控除とは、1年間(1月1日~12月31日)に支払った医療費の合計が10万円(または総所得金額の5%)を超えた場合に、確定申告を行うことで所得税の一部が還付される制度です。
治療費だけでなく、通院にかかった交通費(公共交通機関)も対象となります。
申請には領収書が必要なので、必ず保管しておきましょう。


月々の支払いを楽にするデンタルローン・分割払い
一度にまとまった金額を用意するのが難しい場合でも、諦める必要はありません。
多くの歯科医院では、分割払いの選択肢を用意しています。

  • デンタルローン
  • クレジットガード払い

デンタルローン:歯科治療専門のローンで、信販会社が治療費を立て替えます。クレジットカードの分割払いよりも金利が低い傾向があり、月々の負担を抑えながら治療を始めることが可能です。
クレジットカード払い:各種クレジットカードでの支払いに対応している医院も多く、分割払いやリボ払いを選択できます。

宝沢伊藤歯科医院でも、各種デンタルローンやクレジットカード払いに対応しており、患者さんの経済状況に合わせた支払い計画を相談できます。


インプラントは保険適用される?例外的なケースも解説
残念ながら、インプラント治療は原則として公的医療保険が適用されない自由診療です。
そのため、費用は全額自己負担となります。
ただし、ごく稀に保険が適用される例外的なケースも存在します。
それは、病気(がんなど)や事故によって顎の骨を広範囲に失ってしまった場合など、国が定めた特定の条件を満たした場合に限られます。
一般的な虫歯や歯周病で歯を失ったケースは、対象外となることを理解しておきましょう。


【要注意】見積もり以外にかかる可能性のある追加費用

最初に提示された見積もりだけで、全ての費用が決まるわけではない点に注意が必要です。
患者さんのお口の状態によっては、インプラントを安全に埋め込むための追加処置が必要になる場合があります。
後から「話が違う」とならないよう、カウンセリングの段階で追加費用の可能性についてもしっかり確認しておくことが大切です。

骨が足りない場合の「骨造成」手術
インプラントをしっかりと支えるためには、十分な量と質の顎の骨が必要です。
しかし、歯周病が進行していたり、歯を失ってから長い時間が経過していたりすると、骨が痩せてしまい、そのままではインプラントを埋められないことがあります。


主な骨造成手術内容費用目安
GBR法骨が不足している部分を特殊な膜で覆い、骨の再生を促す方法。


10万円~30万円


サイナスリフト上顎の奥歯の上にある空洞(上顎洞)の底を押し上げ、できたスペースに骨補填材を入れる方法。


20万円~40万円


ソケットリフトサイナスリフトと同様に上顎奥歯の骨を増やす方法で、比較的小範囲の場合に行われる。


15万円~30万円



治療後の定期メンテナンス
インプラントを長持ちさせるためには、治療後の定期的なメンテナンスが絶対に欠かせません。
メンテナンスでは、専門家によるクリーニングや噛み合わせのチェック、レントゲンでの状態確認などを行います。
費用は1回あたり5,000円~10,000円程度で、3ヶ月から半年に1度の通院が推奨されます。
このメンテナンスを怠ると、インプラントの歯周病である「インプラント周囲炎」を引き起こし、最悪の場合インプラントが抜け落ちてしまうリスクがあります。



費用以上の価値を|郡山市で後悔しないインプラント歯科医院の選び方

ここまでインプラントの費用について詳しく見てきましたが、最終的に大切なのは「支払った費用に見合う、あるいはそれ以上の価値を得られるか」です。
安さだけで選んで後悔することのないよう、以下のポイントを参考に、信頼できる歯科医院を見つけてください。

  • 歯科医師の専門性・実績は十分か?・・・日本補綴歯科学会専門医など、関連学会の資格は技術力の一つの指標
  • 精密な診断と安全な治療のための設備が整っているか?・・・歯科用CTやサージカルガイドは、安全な治療に不可欠
  • 費用や治療計画について、納得できるまで説明してくれるか?・・・メリットだけでなく、リスクやデメリットについても丁寧に説明してくれる姿勢が重要
  • 長期的な保証とメンテナンス体制は安心できるか?・・・治療後も長くお口の健康をサポートしてくれる体制が整っているか確認

【まとめ】インプラント費用への不安を解消し、納得の治療へ

インプラント治療の費用は、決して安いものではありません。
しかし、その内訳や価格の背景にある価値を正しく理解することで、漠然とした不安は解消されるはずです。
インプラントは、失った歯の機能と見た目、そして「しっかり噛んで食事を楽しめる」「自信を持って笑える」といった生活の質(QOL)を取り戻すための未来への投資です。
この記事で得た知識をもとに、信頼できる歯科医師に相談し、ご自身が心から納得できる治療を選択してください。
宝沢伊藤歯科医院では、費用に関する疑問にも丁寧にお答えする無料相談を実施しています。まずは一歩、踏み出してみてはいかがでしょうか。