福島県郡山市の歯医者 宝沢伊藤歯科医院

Q&A

専門医の先生に聞くQ&A

歯の色が悪くて悩んでいます。白くてきれいな歯にしたいのですが、どのような方法がいいのか教えてください。

歯の色が悪い理由やその状態により解決方法が変わります。
①たばこのヤニ、茶渋などで黄ばんでいるとき
歯科医院でプロフェッショナルクリーニングを受けましょう。
歯みがきでは落ちにくいステインもプロフェッショナルクリーニングできれいになります。
②歯がもともと黄色いとき
ホワイトニング法をお勧めします。歯の色がもともと黄色いときにはクリーニングで白くできません。
(歯を白くするという歯磨剤に元々の歯の色を変える効果はありません。)最近のホワイトニングは”トレーを装着して眠るだけ”で白くできるものが主流になっていますので、自宅で安全に簡単にできるようになりました。
③一本だけ色が違ったり、歯の色がまちまちだったりするとき
ラミネートベニア法をお勧めします。ホワイトニングでは歯の色を揃えることは難しいので、このような時は歯の表面だけをわずかに削り薄いセラミックを貼り付けるラミネートベニア法が適切な方法でしょう。
④神経がないために茶褐色に変色しているとき
神経が弱くなっている歯には補強も含めオールセラミック法をお勧めします。オールセラミックによりすっぽりと歯を覆うことで色も強度の問題も解決できるでしょう。


日本人は他の国々の人と比べてよく”歯磨き”をするそうですが、先進国の中で”むし歯”が非常に多いのは、なぜでしょうか?

むし歯の少ない北欧の国とくらべると次のような違いがあります。
①歯ブラシを上手に使えていない
(定期的に繰り返し衛生士さんにブラシングを習いましょう。)
②歯ブラシしか使っていない。
(デンタルフロスも必要に応じて使いましょう。)
③PMTCを受けていない。
(むし歯や歯周病予防で最も効果的な方法です。)
④フッ素を効果的に使えていない。
「PMTC」とは、プロフェショナル・メカニカル・トュース・クリーニングの略で、専用の器具を使った歯のお掃除のことです。
むし歯菌や歯周病菌の数が増えてい塊になると薄い膜を作って外界の敵から身を守ろうとします。この膜を”バイオフィルム”と言います。バイオフィルムができるまでには時間がかかりますが、いったんできてしまうと歯ブラシでは落とせなくなってしまいます。
ですから、バイオフィルムができてしまったら、衛生士さんに専用の器具でお掃除してもらわない限りむし歯や歯周病の予防は難しいのです。


フッ素(フッ化物)はむし歯予防に安全で効果的なものはなんですか?

むし歯予防に使用されるフッ素は「フッ化ナトリウム」という精製されたフッ化物です。これは、お茶などに含まれているフッ化物と同じ性質のもので、工業用のフッ化水素とはまったく別物ですから安全に使用できます。フッ化物がむし歯予防に効果的な理由として、次のはたらきがあげられます。

①歯の構造を強くし、むし歯になりにくい歯に変えてくれる。

②歯の溶け始めた部分に作用して修理してくれる。
(これを再石灰化といいます。)

③むし歯菌が歯を溶かすための酸を生産するのを防いでくれる。

④むし歯菌が塊にならないように作用する。
(むし歯菌は塊にならないと悪さをしません。)

フッ素化物は正しく使えばむし歯予防に非常に効果の高いものです。むし歯になる前にかかりつけの歯科医院で正しい使用法を聞いてむし歯予防をしましょう。


入れ歯を使用していますが、合わずに苦労しています。何か良い方法はないのでしょうか?

義歯で悩まれている方は大勢います。統計では半数以上の方は何らかの不満を持ちながら使用しているということです。
そんな方には「インプラント治療」をお勧めします。
インプラント治療とは、歯の抜けたところにインプラント(人工歯根)を埋め込み、人工の歯をその上に取り付ける治療方法です。
埋め込まれたインプラントは、骨と結合してしっかり固定されていますので、自分の歯で噛むのと同じ感覚です。
《インプラント治療の特徴》
(1)歯の働きがよみがえる
(2)残っている歯を保護する(ブリッジは削られる両側の歯を痛める、入れ歯はバネのかかる歯を痛める)
(3)見た目が自然で美しい
(4)お手入れが簡単(はずさずに自分の歯といっしょに歯みがきすればよい)


『歯みがきをすると血がでる』ことが気になって歯医者さんに行ったら「歯周病が進行しているので抜きましょう」と言われました。むし歯や痛みもないのに、本当に抜かなければいけないのでしょうか?

歯周病という病気は急性期以外は痛くならない病気です。顎の骨が溶ける病気ですから歯の周り全体の骨が溶けると確かに歯は動いてきますが、部分的に深くまで溶けたときは歯は動きません。ですから、自覚症状がなく、グラグラ動かなくとも歯周病が末期の状態まで、進んでいることもあるのです。そうなったら歯を抜いて歯周病の進行を止めないと隣の歯の骨まで溶けてしまい被害が広がることもあるのです。しかし近年、「再生療法」により顎の骨を再生させることができるようになってきました。再生療法には「GTR法」(特殊な膜を使う方法)と「エムドゲイン法」(特殊な薬を使う方法)の2種類があります。どちらの方法も全てのケースに適応となるわけではありませんが、顎の骨は一度なくしてしまうともとに戻せないという時代に比べれば歯周病の患者さんには朗報といえるのではないでしょうか。


インプラント治療を受けたいと思っているのですが、その危険性に関して教えてください。

「歯を抜く治療」と対比して考えてもらうとわかりやすいと思います。
歯を抜く治療とインプラントを埋め込む手術とは対照的と言っていいでしょう。つまり、歯を抜く治療は骨にくっついている歯を骨からはがして取り除く行為で、インプラントの手術は骨に穴を掘って生体親和性の高い物質を埋め込む行為ということになります。生体にとって負担が大きいのは果たしてどちらでしょうか?
歯ぐきは切開しますが、手術後にはきれいに縫い合わせますので歯を抜いて穴があいたままの状態よりも感染の危険も少ないです。「手術」という言葉が恐怖感をつのり、抜歯に比べ危険性が高いように感じがちですが、生体には、実は抜歯の方がダメージが大きく危険性も高いケースの方が多いのです。免疫不全や糖尿病にかかっている方など、身体の状態によってインプラント治療は適応とならない場合がありますが、歯を抜く治療が可能な成人であれば、年齢に関係なく治療が可能です。たとえば100歳でも。最近では、矯正治療にも専用のインプラントが使われるようになってきました。生着率も95%以上になってきましたし、決して危険な手術ではありません。適応症さえ間違わなければ、きっとあなたの食生活を大きく変えてくれるものになると思います。


歯みがきをしなくても、洗口剤でうがいをすれば同等の効果がありますか?

最近、たくさんの洗口剤が薬局などで販売されているようですね。実際に薬局に行って見てきましたが、その種類の多さにびっくりしました。確かに説明書きを読むと、洗口剤でバイ菌をやっつけてくれると書いてありますが、ここに大きな落とし穴があります。洗口剤がやっつけてくれるバイ菌は口の中を浮遊している「単体バイ菌」です。むし歯や歯周病の原因となるのは「プラーク」(バイオフィルム)を形成した「バイ菌軍団」です。このバイ菌軍団には洗口剤は残念ながら”無力“です。どんなに強い殺菌力を有していてもはね返されてしまいます。この軍団に有効なのは歯ブラシなどの清掃用具です。軍団をバラバラにしてひとりぼっちにしてしまえば、悪さができなくなってしまうのです。
ですから、洗口剤は歯みがきの代わりにはなりません。洗口剤はブラッシング後の歯みがき補助剤と考えるのが良いでしょう。忙しい時などに、せめて「うがい」だけでもと思うのでしょうが、「プラークコントロール」の基本は、セルフケアの歯みがきと、プロケアのPMTCであることは忘れないでください。


歯科健診で「初期むし歯C0」がある、と診断されました。初期むし歯は治療する必要があるのでしょうか?

『初期むし歯』とは、歯に穴があく前の段階のむし歯のことです。ですから、C1~C3のむし歯のように削って治療する必要のないむし歯です。とは言っても、歯の表面がほんのわずかに溶けはじめた程度のものから穴があく寸前のものまで、同じ初期むし歯でもその状態には差があります。ですから、どの段階にあるのかを調べる必要があります。それには『ダイアグノデント』という初期むし歯の診断用レーザーが有効です。むし歯の進行程度により0~99までの数値で教えてくれます。その結果、ごく初期の初期むし歯には積極的な予防処置により再石灰化を促し、中期以降の初期むし歯と判断された場合には、治療用レーザーによりむし歯の進行停止と脱灰部位の硬化を促す、という方法が歯にとって1番ではないでしょうか。


私の通っている歯科医院では、治療が終わると必ず半年後に定期検診のはがきが来ます。行った方がいいのかな?と思いつつも、忙しいのを理由に痛くならないと行きません。定期検診は大事ですか?

定期検診の目的は、病気を早期に発見することにあります。「早期発見、早期治療」という病気の治療の鉄則に基づいた考え方です。人によって病気のかかりやすさ(リスク)が異なりますので、半年というのは比較的“ハイリスク”の方に基準を合わせた考え方でしょう。今は検査によって『むし歯リスク』も『歯周病リスク』も知ることが可能ですから、自分のリスクを知った上で定期検診の間隔を決めるというのが、より科学的ではないでしょうか。
しかし、定期検診とはあくまで、病気を見つける手段ですから、病気の発見と治療を繰り返すことになります。痛みが出るまで放置するよりは良いでしょうが、それよりもリスクを知った上で、そのリスクをあなたにとって最善の予防(オーダーメイドの予防)によりコントロールし、健康を維持していくことの方が21世紀的な歯科医院の利用法だと思います。
(雑記コーナー)
21世紀型医療のキーワードは「アンチエイジング」生涯、より健康で、若々しく、快適にです。