インプラントはどんな人でも受けられる?
医院ブログ
皆さんこんにちは!
「機能的で快適な美しい口腔を創り、それを守り続ける歯科医療」を目指す、宝沢伊藤歯科医院です。
近年インプラント治療を広告やSNSで目にする機会も多くなり、注目している人も多いのではないでしょうか。しかし「実際どんな治療なの?」「治療が大変なイメージがあるけれど、誰でも受けられるの?」と不安や疑問をお持ちの人も多いですよね。
そこで今回は、インプラン治療を受けられる人はどんな人なのか、基準やその理由について解説していきます。インプラントが気になっている人や興味がある人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
■ インプラント治療とは
■インプラント治療には制限がある!
■まとめ
■ インプラント治療とは
虫歯や歯周病、外傷、先天的要因によって人は自分の歯を失ってしまうことがあります。インプラント治療はそのような歯がない箇所の顎の骨にインプラントを埋め込み、その部分に人工歯を付ける治療方法になります。全部の歯にも、1本の歯だけといった部分的な箇所にも適応可能です。
インプラント治療は人工歯をしっかりと固定できるため、残っているほかの歯に影響を及ぼしません。健康的な歯を削ったり、人工歯を安定させるための装置をほかの歯に付けたりすることもないため、天然の歯には負担がかかりません。
また、自分の歯と同じように噛むことができるため、入れ歯のような違和感を感じることもありません。天然の歯と同じような感覚でしっかりと噛めるという点もインプラント治療における大きなメリットと言えるでしょう。
【治療の流れは?】
①カウンセリング
②骨の精密検査
③インプラントを顎骨に埋め込む手術
④人工歯の製作と装着
⑤メンテナンス
【費用は?】
インプラント治療は、保険適用外のため、保険適用の差し歯や銀歯、被せ物などの一般的な治療に比べると治療費はとても高額になります。治療が完了した後も定期的なメンテナンスが必要になるため、その期間の治療費も念頭に置いておく必要があります。
【治療期間はどのくらい?】
インプラント治療は、手術で挿入したインプラントが骨と結合するまで2ヶ月〜3ヶ月程度の時間が必要になります。ですので、一般的な歯科治療よりも治療期間は長くなります。手術以外にも抜歯や経過観察により、通院は最低5回ほど必要になります。個人差はありますが、総合的な治療期間で6ヶ月程度かかるケースも存在します。
■インプラント治療には制限がある!
インプラント治療は機能性や審美性においても魅力が多い治療方法ですが、手術が必要になるなど、歯科治療のなかでも大きな治療となるため、患者様の健康状態が重要になってきます。入れ歯とは異なり、インプラントを受けるためにはいくつか制限があり、場合によってはインプラント治療を受けられない人もいらっしゃいます。どういった人にインプラント治療の制限があるのかをご紹介していきます。
①糖尿病
糖尿病をもっており、血糖値のコントロールが難しい場合はインプラント治療は適応できません。治療の過程で手術が必要になりますが、糖尿病の人は傷口の回復が遅くなります。それだけではなく、血糖値が高いため、感染症のリスクも増加してしまいます。インプラントに限った話ではありませんが、糖尿病の人は大前提として出血を伴うような大掛かりな治療はできないとされています。しかし歯を失った場合にそのままになるというわけではありません。インプラント治療ができなくても入れ歯やブリッジなどの治療法は適応可能です。
②噛み合わせがむずかしい人
歯並びや噛み合わせによっては、インプラント治療が適応できないケースもあります。適応できたとしてもその後のリスクが高くなってしまう可能性があるため、噛み合わせが合わないとされる場合は、ほかの治療方法を検討するのが懸命な判断と言えるでしょう。カウンセリングの時点で担当医としっかり相談することが重要です。
③歯周病が進行している
インプラント治療では、顎骨に穴をあけ、そこに人工の歯根を埋め込み、人工歯を取り付けます。この治療には一定の骨の厚みが必要不可欠になります。しかし、重度の歯周病にかかってしまっている場合、骨の多くが溶かされている状態になっており、人工の歯根を埋める余裕がなくなってしまいます。ですので、歯周病が進行してしまっている人はインプラント治療が適応不可となります。どうしてもインプラント治療をしたいという際は、まずは骨移植、GBR法やサイナスリフト、骨造成などが必要になるなど、身体的にも金銭面でも負担が大きくなってしまいます。
また、治療段階で歯周病が見られなくても、治療後に歯周病のケアを行えない方はインプラント治療は向いていません。治療後には徹底した自宅でのセルフケアとメンテナンスが重要になってきます。自己管理をしっかりしながら、丁寧なケアができないと、インプラント周囲炎になるリスクも高まります。口腔ケアがきちんとできない人は、インプラント治療は避けておくべきです。
④若年層、高齢の人
年齢の若い人、とくに成長期に該当する人はインプラント治療ができません。長期間を要する治療のため、治療中に顎の骨が成長してしまうと、治療前と状態が異なり、インプラントに不具合が生じる恐れがあります。また、高齢の人は体力面を考慮したうえで、インプラント治療は避けるべきだとされています。手術を伴う長時間の治療や、数回の通院、メンテナンスなど、インプラント治療は身体的な負担も大きいため、これらに耐えられるほどの体力が必要になります。適応するのが難しいと判断された場合、インプラントはできなくなります。
⑤ほか該当する疾患がある方
循環器疾患や高血圧の人、白血病をお持ちの人は治療が難しいケースが多いです。BP製剤を使用しているとインプラント治療はできないため、カウンセリングの際にお薬手帳を持参して担当医に確認してもらうなどの対応が必要不可欠です。
⑥妊娠中の人
妊娠中に必ずしもインプラント治療ができないというわけではありませんが、避けておくべきだとされています。妊娠中は心身の健康が何よりも最優先されるため、手術における不安や緊張が危険な状態に導いてしまう可能性があります。さらに、レントゲン撮影や麻酔、薬など、妊娠中は避けておくべきだとされる処置が多いため、妊娠中は避けておくのがおすすめです。
■まとめ
今回は、インプラントを受けられない人の判断基準とその理由についてご紹介してきました。インプラント治療は得られる効果やメリットが大きい分、歯科医院で一般的に行われる治療よりも、費用や治療時間、負担も大きくなってきます。
当院の公式ホームページでは、診療内容や治療の費用に関することなど、詳しい情報をご紹介しています。この記事を読んでさらにインプラントが気になった方はぜひご覧ください。
当院はインプラント治療に特化しており、随時患者様との無料診断も行っております。「インプラント治療が気になっているけど不安がある」「治療の流れや費用を知りたい」など、患者様のご要望を聴きながら、様々な疑問にもお答えします。
無料診断やカウンセリングで担当医としっかり相談し、慎重に判断した上でインプラント治療を受けるかどうかじっくり考えてみましょう。
まずはぜひ一度当院で無料診断を受けてみて下さいね。
ご希望の際は、お電話でお申し込みをお願い致します。
(TEL:024-924-0888)
みなさまのご来院を心よりお待ちしております!
https://www.hosawa-ito.com/
「機能的で快適な美しい口腔を創り、それを守り続ける歯科医療」を目指す、宝沢伊藤歯科医院です。
近年インプラント治療を広告やSNSで目にする機会も多くなり、注目している人も多いのではないでしょうか。しかし「実際どんな治療なの?」「治療が大変なイメージがあるけれど、誰でも受けられるの?」と不安や疑問をお持ちの人も多いですよね。
そこで今回は、インプラン治療を受けられる人はどんな人なのか、基準やその理由について解説していきます。インプラントが気になっている人や興味がある人はぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
■ インプラント治療とは
■インプラント治療には制限がある!
■まとめ
■ インプラント治療とは
虫歯や歯周病、外傷、先天的要因によって人は自分の歯を失ってしまうことがあります。インプラント治療はそのような歯がない箇所の顎の骨にインプラントを埋め込み、その部分に人工歯を付ける治療方法になります。全部の歯にも、1本の歯だけといった部分的な箇所にも適応可能です。
インプラント治療は人工歯をしっかりと固定できるため、残っているほかの歯に影響を及ぼしません。健康的な歯を削ったり、人工歯を安定させるための装置をほかの歯に付けたりすることもないため、天然の歯には負担がかかりません。
また、自分の歯と同じように噛むことができるため、入れ歯のような違和感を感じることもありません。天然の歯と同じような感覚でしっかりと噛めるという点もインプラント治療における大きなメリットと言えるでしょう。
【治療の流れは?】
①カウンセリング
②骨の精密検査
③インプラントを顎骨に埋め込む手術
④人工歯の製作と装着
⑤メンテナンス
【費用は?】
インプラント治療は、保険適用外のため、保険適用の差し歯や銀歯、被せ物などの一般的な治療に比べると治療費はとても高額になります。治療が完了した後も定期的なメンテナンスが必要になるため、その期間の治療費も念頭に置いておく必要があります。
【治療期間はどのくらい?】
インプラント治療は、手術で挿入したインプラントが骨と結合するまで2ヶ月〜3ヶ月程度の時間が必要になります。ですので、一般的な歯科治療よりも治療期間は長くなります。手術以外にも抜歯や経過観察により、通院は最低5回ほど必要になります。個人差はありますが、総合的な治療期間で6ヶ月程度かかるケースも存在します。
■インプラント治療には制限がある!
インプラント治療は機能性や審美性においても魅力が多い治療方法ですが、手術が必要になるなど、歯科治療のなかでも大きな治療となるため、患者様の健康状態が重要になってきます。入れ歯とは異なり、インプラントを受けるためにはいくつか制限があり、場合によってはインプラント治療を受けられない人もいらっしゃいます。どういった人にインプラント治療の制限があるのかをご紹介していきます。
①糖尿病
糖尿病をもっており、血糖値のコントロールが難しい場合はインプラント治療は適応できません。治療の過程で手術が必要になりますが、糖尿病の人は傷口の回復が遅くなります。それだけではなく、血糖値が高いため、感染症のリスクも増加してしまいます。インプラントに限った話ではありませんが、糖尿病の人は大前提として出血を伴うような大掛かりな治療はできないとされています。しかし歯を失った場合にそのままになるというわけではありません。インプラント治療ができなくても入れ歯やブリッジなどの治療法は適応可能です。
②噛み合わせがむずかしい人
歯並びや噛み合わせによっては、インプラント治療が適応できないケースもあります。適応できたとしてもその後のリスクが高くなってしまう可能性があるため、噛み合わせが合わないとされる場合は、ほかの治療方法を検討するのが懸命な判断と言えるでしょう。カウンセリングの時点で担当医としっかり相談することが重要です。
③歯周病が進行している
インプラント治療では、顎骨に穴をあけ、そこに人工の歯根を埋め込み、人工歯を取り付けます。この治療には一定の骨の厚みが必要不可欠になります。しかし、重度の歯周病にかかってしまっている場合、骨の多くが溶かされている状態になっており、人工の歯根を埋める余裕がなくなってしまいます。ですので、歯周病が進行してしまっている人はインプラント治療が適応不可となります。どうしてもインプラント治療をしたいという際は、まずは骨移植、GBR法やサイナスリフト、骨造成などが必要になるなど、身体的にも金銭面でも負担が大きくなってしまいます。
また、治療段階で歯周病が見られなくても、治療後に歯周病のケアを行えない方はインプラント治療は向いていません。治療後には徹底した自宅でのセルフケアとメンテナンスが重要になってきます。自己管理をしっかりしながら、丁寧なケアができないと、インプラント周囲炎になるリスクも高まります。口腔ケアがきちんとできない人は、インプラント治療は避けておくべきです。
④若年層、高齢の人
年齢の若い人、とくに成長期に該当する人はインプラント治療ができません。長期間を要する治療のため、治療中に顎の骨が成長してしまうと、治療前と状態が異なり、インプラントに不具合が生じる恐れがあります。また、高齢の人は体力面を考慮したうえで、インプラント治療は避けるべきだとされています。手術を伴う長時間の治療や、数回の通院、メンテナンスなど、インプラント治療は身体的な負担も大きいため、これらに耐えられるほどの体力が必要になります。適応するのが難しいと判断された場合、インプラントはできなくなります。
⑤ほか該当する疾患がある方
循環器疾患や高血圧の人、白血病をお持ちの人は治療が難しいケースが多いです。BP製剤を使用しているとインプラント治療はできないため、カウンセリングの際にお薬手帳を持参して担当医に確認してもらうなどの対応が必要不可欠です。
⑥妊娠中の人
妊娠中に必ずしもインプラント治療ができないというわけではありませんが、避けておくべきだとされています。妊娠中は心身の健康が何よりも最優先されるため、手術における不安や緊張が危険な状態に導いてしまう可能性があります。さらに、レントゲン撮影や麻酔、薬など、妊娠中は避けておくべきだとされる処置が多いため、妊娠中は避けておくのがおすすめです。
■まとめ
今回は、インプラントを受けられない人の判断基準とその理由についてご紹介してきました。インプラント治療は得られる効果やメリットが大きい分、歯科医院で一般的に行われる治療よりも、費用や治療時間、負担も大きくなってきます。
当院の公式ホームページでは、診療内容や治療の費用に関することなど、詳しい情報をご紹介しています。この記事を読んでさらにインプラントが気になった方はぜひご覧ください。
当院はインプラント治療に特化しており、随時患者様との無料診断も行っております。「インプラント治療が気になっているけど不安がある」「治療の流れや費用を知りたい」など、患者様のご要望を聴きながら、様々な疑問にもお答えします。
無料診断やカウンセリングで担当医としっかり相談し、慎重に判断した上でインプラント治療を受けるかどうかじっくり考えてみましょう。
まずはぜひ一度当院で無料診断を受けてみて下さいね。
ご希望の際は、お電話でお申し込みをお願い致します。
(TEL:024-924-0888)
みなさまのご来院を心よりお待ちしております!
https://www.hosawa-ito.com/