福島県郡山市の歯医者 宝沢伊藤歯科医院

News Letter vol.37 2023 冬号

院長からひとこと

POICウォーター(次亜塩素酸殺菌水)の効果

 ニュースを見ていると、海外ではマスクを装着せずに普段の生活を取り戻しているかのような映像を目にすることが多くなってきました。これは新型コロナウィルス感染者 の割合が多く、非感染者のワクチン接種率も高い国において「獲得免疫」を持つ人の割合が多いためだと思われます。
 一方、日本では「手洗い(アルコール消毒)・マスク・うがい」が徹底されたことで新型コロナウィルスの爆発的な感染拡大は免れ、さらに諸外国よりもワクチン接種率が低いこともあり、もうしばらく手洗い・マスクうがいの習慣(特にマスク)は続けなければいけない状況にあるようです。
 新型コロナウィルスの感染経路は、①飛沫感染、②接触感染、③エアロゾル感染(空中に浮遊するウイルスを含むエアロゾルを吸い込むこと)があり、それぞれに対する対策が必要となります。
 宝沢伊藤歯科医院では以下のような感染対策を続けております。

① 飛沫感染に対しては、当院では治療水に次亜塩素酸水を使用しています。歯を削る機械や口腔内を洗浄する水銃から出てくる水は全て濃度補正された次亜塩素酸水(殺菌水)です。これにより歯を削って飛散した水は細菌やウィルスを死滅させ安全な状態で飛散します。また、治療前にはPOICウオーター(高濃度次亜塩素酸水)でうがいしてから治療を始めることで医療従事者の感染リスクを低減し、院内感染を予防しています。
② 接触感染/患者さんの手が触れるような部分は次亜塩素酸水による清拭をしています。
③ エアロゾル感染/院内に設置してある噴霧器からは次亜塩素酸水が噴霧されています。これにより空気中を漂うエアロゾル化したウィルスも死滅させることができます。 また、POICウォーターは新型コロナウィルス以外にもインフルエンザウィルスやほとんどのウィルス、細菌に対して殺菌効果があるので、ご家庭でも是非ご使用ください。



院長 伊藤 克紀

イベント報告

バーベキュー

 10月の日曜日に新入社員の歓迎会も兼ねてみんなでバーベキューをしました! 院長先生と奥様がすごくいいお肉を準備してくださり、お酒に定番の焼きそばやじゃがバター、今の季節にピッタリの焼き芋などお腹いっぱい食べました。食べた後は、バレーボールやバドミントン、長縄跳びなどたくさん運動して楽しみました。コロナで延期が続いていたので無事みんなで親睦を深めるイベントに参加できてよかったです!

歯科助手 遠藤 悠

カリエスマネジメント ~大金先生研修会~

サンプル画像
 10月28日に大金先生による研修会がありました。今回は、カリエスマネジメントについて学びました。カリエスとは、皆さんも知っている虫歯の事です。どうして虫歯ができるのでしょうか?どうすれば予防することができるのでしょうか?2023年冬号では、研修会で学んだ虫歯の原因と予防方法についてお伝えします。虫歯は図にあるように、「宿主要因」「糖質」「虫歯菌」「時間」これらの要因が重なることで発症します。一つずつ簡単にご説明致します。
 宿主要因 
1人1人がもつ歯の強さ、唾液の分泌量、唾液の質などです。歯の質が強ければ酸に対する抵抗性が強く虫歯になりにくいです。また、唾液の分泌量が多く質が良い人は虫歯になりにくくなります。唾液には、抗菌作用、洗浄作用、再石灰化作用(溶けた歯の成分を歯に戻す作用)など様々な働きがあります。

 糖質 
虫歯菌は、糖(特にショ糖に要注意)を摂取し酸を出します。この酸が歯を溶かすため摂取頻度が多い方は虫歯になりやすい傾向にあります。

 虫歯菌 
虫歯菌虫歯菌の量が多く、活動性が高いと虫歯になりやすくなります。

 時間 
口の中が酸性である時間が長ければ長いほど虫歯になりやすいです。
その人の体質や年齢、社会環境などによってリスクは異なりますが、虫歯予防は、「宿主要因」、「糖質」、「虫歯菌」、「時間」この要因が重ならないようにすることが大切です。虫歯のリスクが高い方も低い方もいらっしゃいますが、皆様にぜひ行っていただきたい予防法を2つ今回はご紹介させていただきます。

 1つ目は、フッ素の使用です。フッ素には「歯質を強化」「耐酸性の向上」「酸産生の抑制」の3つの効果があります。歯の質を強化し、酸性への抵抗力を強くし、虫歯菌の酸産生を抑制してくれるので虫歯予防にはかかせません。また、虫歯が発症しやすい奥歯の溝などにもフッ素が有効的です。奥歯の溝は、とても小さく歯ブラシではケアできません。しかし虫歯菌はとても小さいため溝の中に入ることができ、奥歯の溝は虫歯になりやすい傾向にあります。しかし、フッ素を使用することで溝の中に入り込んだ虫歯菌達の酸産生を抑制し予防することができます。ぜひ、歯磨き粉は高濃度フッ素配合の物(1450ppm)をお使いいただき、歯科医院で定期的により濃度の高いフッ化物を塗りましょう。併せて成人の方は、歯磨き粉の使い方としてイエテボリ法を行いセルフケアでも効果的にフッ素を取り入れましょう。

イエテボリ法

  1. 歯磨き粉は2cmしっかり出します。
  2. ② お口全体に広げ2分間シャカシャカと当てます。
    ※泡を吐き出すのは1回のみです。可能であれば吐き出さずに行います。
  3. お口をゆすぐ際は、ペットボトルのキャップ一杯分(5ml)の少量の水で30秒間プクプクうがいをします。または、ゆすがず泡を吐き出すのみにします
  4. ④ ゆすぎ終えたら2~3時間、飲食を控えます。
    (歯磨き粉のフッ素濃度は、年齢によって使用濃度が異なります。18歳未満のフッ素配合研磨剤の使用は濃度にお気をつけ下さい。お子さまの歯磨き粉についてご質問があれば、私たち歯科衛生士にお聞きください。)

 2つ目は飲食回数の制限です。結論からお伝えすると糖を摂取する食事、間食の回数を1日5回にしましょう!(お飲み物に糖が入っていれば1回になります。)普段、私たちの口の中は中性ですが食事で糖を摂ることで酸性になります。この時、酸性の環境が大好きな虫歯菌が増え、口の中で歯の成分であるミネラル、カルシウムといった成分が溶け出します。食の回数が多ければ多い程、また食事をだらだらと続けると虫歯が発症しやすくなります。
 虫歯は生活習慣病の1つです。規則正しい食生活習慣を身に付けていきましょう。
 お口の環境を整えることは、現在から将来の生活の質をより良いものにするためには必要不可欠です。原因と予防法をお伝えすることで、皆様の健口が守られ予防の輪が広げられたらとても嬉しいです。皆様が健口で生き生きとした生活が送れるよう、これからも一生懸命学び、技術向上に努めてまいります。

スタッフのおすすめ映画

コロナで自粛が増えた今、おうち時間を楽しませてくれるものといえば「映画」ですよね!そこで今回は、宝沢スタッフのおすすめ映画をいくつか紹介していきたいと思います!

1. 天使にラブ・ソングを・・・

日曜日のミサはいつもガラガラ、魅力のない修道院が訳アリの為の尼僧によって魅力的な修道院に変わっていく様が痛快。聖歌をゴスペルやロック風にアレンジした音楽も心に響く。何度見ても面白い!
(院長先生)

2. WOOD JOB!(ウッジョブ)~神去なあなあ日常~

簡潔に述べますとウォーターボーイズの監督の作品なので間違いない。最初から最後まで面白い。配役がマッチしすぎてすばらしい。林業の厳しさ、山の厳しさなど感動要素もあり。山の男かっこいい…!!以上です。
(受付・松本)

3. スターウォーズ

特にエピソード2,3,9が好きです!キャラクターはカイロ・レン推しです!
(歯科医師・小坂)

4. エクストリーム・ジョブ

犯罪組織を検挙するためにカモフラージュとして始めたチキン屋が大ヒットしてしまう刑事たちの奮闘を描くアクションコメディーです!さえない刑事たちの個性が際立ってて面白かったです!何度見ても同じところで笑えるおすすめの韓国映画です!
(歯科技工士・杉本)
ということで今回はスタッフおすすめ映画を紹介してみました!どれも面白いのでぜひ観てみて下さい!(歯科技工士・渡邉北斗)