福島県郡山市の歯医者 宝沢伊藤歯科医院

抜歯即時インプラント

抜歯即時インプラント見出し画像

抜歯即時インプラントとは

通常、抜歯をした所にインプラントを埋め込む場合には抜歯した骨や粘膜が治るのを待ってからインプラント治療を行うので2~6カ月程度おいてからインプラントを埋入します。
抜歯即時インプラントは、抜歯をすると同時(即時)にインプラントをして、短期間で新しい歯を作る方法です。
抜歯したところにインプラントを埋入するので、歯ぐきの切開、剥離がないので痛みや腫れを最小限に抑えることや治療期間の短縮や回数の短縮ができます。

当院は全ての埋入手術でCT検査をして手術の設計をします。その時点で適応かどうかを見極め、安全性が高い事がわかれば抜歯後即時インプラント埋入法をご案内しています。

抜歯即時インプラントのメリット

  • 腫れや痛みが少ない。
  • ドリルであごの骨を削る量が少ない。
  • 抜歯後すぐにインプラントを埋入するため、あごの骨が痩せるのを防げる。
  • 従来の治療期間が大幅に削減できる。
  • その日に仮歯まで入れることができる。(できない場合もあります)
  • 従来の治療期間が大幅に削減できる。(最短で3ヶ月で治療が完了する)

抜歯即時インプラントのデメリット

  • 一定期間は食事の制限がある。
  • 歯を抜いてできた穴が適合しない場合や、骨の状態によって即時埋入できない場合がある。

抜歯即時埋入インプラント治療の流れ

STEP1   
カウンセリング・検査
カウンセリングで患者様の状態や希望をお伺いし、歯科用CT等を用いて精密な診査・診断を行い、治療方法をご説明します。
STEP2   
治療・歯のクリーニング
必要に応じて、歯周病治療やクリーニングなど残存歯の治療を行います。
STEP3   
抜歯&インプラント埋入手術
抜歯してすぐにインプラントを埋入します。
顎の骨にインプラントを埋め込み仮歯を被せます。
STEP4   
仮歯から最終的な被せ物
一定期間を順調に経過するとインプラント周辺は新しい骨で囲まれ、歯肉も治癒します。
最終的なかぶせ物が入れ治療は終りです。
STEP5   
定期メンテナンス
インプラント周囲炎を防ぐためにも定期的なメンテナンスを受けていただきます。

インプラント治療の注意事項

  • 保険適用外の治療です。
  • インプラントは外科手術を伴います。
  • 術後に腫れや痛みが出ることがあります。
  • インプラントを長期維持するためには、天然歯以上に清潔に保つ必要があります。 治療後は欠かさず定期メンテナンスにお越しください。